NEWS

happen to

先日 YouTube のショート動画を何気なくみていて、ちょっと気になったものがありました。

インタビュア―が初老の男女に声を掛けます。

Interviewer:  Excuse me.  Are you happen to be a couple?

Woman:  Yes.  We've been married for 35 years.

実は丁寧に質問したいとき、失礼にならないように何かを聞きたいときに "happen to" を使うと良いのです。

「もしかしてカップルでいらっしゃいますか?」「はい、もう結婚して35年になるんですよ」

もしこのインタビュアーが "Excuse me. Are you a couple?" ときいたら無視されていたかもしれません。

"Do you happen to know Mr. Jones?"  (ひょっとして Mr. Jones をご存じ?)

"Did you happen to see my smartphone?"  (もしかして私のスマホ見かけなかった?)

つまり、柔らかく「どうなのか」「どうだったのか」を聞きたいときに使うと良いのです!

では肯定文ではどうなの?と思われますよね。肯定文ではちょっと意味が違ってきます。

"I happened to see Lucy at Macy's yesterday."  (昨日偶然 Macy's で Lucy にあったわ)

"I happened to find out he was still single.  You've got a chance!"  (たまたま知ったんだけれど、彼独身よ。チャンスあり!)

そうですね。肯定文では「偶然~する」「たまたま、期せずして~する」という意味です。

こんな風に "happen to" が使えたら、皆さんのコミュニケーション力もググっとアップしますね。

Good luck!

 

 

 

 

シェアする