"tip" という言葉を聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?
「あ、知ってる!私たちがチップと発音しているもの、本当は "tip" なんだよね。」と言われたあなた!鋭いです!
そうなんですよね。海外旅行で私たちを悩ませるチップ。実は正しくは "tip" (ティップ)です。
でも "tip" にはほかにもいくつか別の意味や使いかたがあるのはご存じでしょうか?
A: The photos on your Instagram are really great. I always enjoy watching them.
B: Thanks! Did you see my latest post? Actually, I took the photo at a nearby cafe.
A: Wow! Can you give me some tips on taking nice photos?
おわかりになりましたか?この場合の "tips" は「こつ」「ヒント」という意味ですね。
"Can you give me some tips on improving English speaking skells?"
"Here are some tips on giving a nice presentation." など、知っておくととても便利です。
ほかにも "tip" には「先っちょ」という意味もあるのでこんな使いかたもできます。
"I can't remember that actor's name. He was once quite famous. His name is on the tip of my tongue."
「彼の名前は舌の先っちょにある」とはどういう意味でしょう?
「思い出せそうで思い出せない」「喉のところまで来ているのに出てこない」という意味です。
私は最近、しょっちゅう使っています。人の名前が思い出せないってつらいですよね!
さて、とても便利な単語 "tip" ぜひ、日々の生活の中で使ってみてくださいね。
