NEWS

used to

10月に入り、やっと「秋」と呼べる体感になってきましたね。

秋になるとちょっとノスタルジックになって昔の事を思い出したりしませんか?

「秋は紅葉を見によく京都に行ったな...」「秋になると必ず家族でバーベキューしたな...」とか。

「かっては...したものだった」と言いたいとき英語では "used to" を使います。

"I used to go to Kyoto to see beautiful autumn leaves in October."

"We used to have barbeques in the nearby park when it was getting cooler."

"used to" の発音は「ユースト・トゥ」。ネイティブっぽく発音すると「ユーストゥ」です。

この表現は「今はもうしていないこと」に使うのでご注意くださいね。

"There used to be a bookstore on the corner."  角に本屋さんがあったね(今はもうないけれど)

"He used to be really handsome when he was young."  彼若いときはすごくイケメンだったね(今は面影ないけれど)

なんていう使いかたもできます。ちょっと面白い表現ですよね。

さあ、皆さんもひとつセンテンスを考えてみてください。そして口に出していってみましょう!

英語が上手になるには実際に口に出して言うのがおすすめです! Let's try!

 

シェアする