先日、久しぶりに買い物に行き、オレンジ色の春のニットを買いました。
早速レッスンで着てみたら、生徒さんに「いいね!」をいただきました!
Mさん:Jenny, I like your cardigan.
Jenny: Thank you! How do I look?
Mさん:Great! That color looks really good on you.
Jenny: That's so nice of you!
もうお分かりですね。今日のタイトル "That's so nice of you!" は「嬉しい!ありがとう!」というときに使います。
服装を褒められたときにピッタリの表現ですが、他にこんな時にも使えます。
Emma: Hi, Anne. How's your cold? I just popped in to check on you.
Anne: That's so nice of you!
Emma: I can make you my special soup if you want.
Anne: That would be great! You are the best!
風邪を引いた友人のAnneを心配して様子を見に寄ってくれたEmma。
ちょっと心細かったAnneは "That's so nice of you!" 「嬉しいわ。ありがとう!」とほっとした様子です。
良かったらスープを作るよというEmma。持つべきものは優しい友達ですね。
"pop in" はイギリス英語で「ちょっと立ち寄る」という意味です。
"That would be great!" は相手のオファーに「それは助かる」と感謝を伝える表現です。
「そんなに一度に覚えられない!」という方は、今日は一つだけ。
褒められたり、何かをしてもらったりして嬉しいときは一言。"That's so nice of you!"
